香 取 神 宮 千葉県香取市
鹿 島 神 宮 茨城県鹿嶋市
息 栖 神 社 神栖市
の三社を合わせて、「東國三社」と呼ばれています。
香取神宮と鹿島神宮は昨年参拝していますし、今回は、息栖神社に参拝しましたので、
一つにまとめたいと思います。

香 取 神 宮 千葉県香取市

一之鳥居。 参道はこの先、大きくS字を描きます。

二之鳥居の先で、細い車道が横切ります。

総門

楼門は参道が右にずれて建っていました。

拝殿

右に、御祈祷用の拝殿が別に建っています。

少し西の離れた場所に、奥宮が北向きに建っていました。
--------------------------------------------

鹿 島 神 宮 茨城県鹿嶋市

大鳥居 ここから奥宮までは、長い参道が真っ直ぐに続きます。

案内図


楼門

楼門を潜るとすぐ右手に拝殿がありますが、この神社は珍しく奥宮も同様に、北向きに建っていました。

拝殿

右には、楼門と授与所。

参道を更に進みます。

途中左手に、君が代の歌詞にある「さざれ石」が、ここにもありました。

売店の向かいに、

奥宮

鹿島神宮と言えば、塚原卜伝。

また、長い参道を戻ります。 右端に、さざれ石。
--------------------------------------------

息 栖 神 社 茨城県神栖市

一之鳥居。 両側の小さな鳥居は、日本三霊泉の一つの「忍潮井」です。

二之鳥居


二之鳥居を潜ると、大きな古木。 その隣には、

稲荷神社


由緒書

案内図

神門

拝殿

本殿

境内社
鹿 島 神 宮 茨城県鹿嶋市
息 栖 神 社 神栖市
の三社を合わせて、「東國三社」と呼ばれています。
香取神宮と鹿島神宮は昨年参拝していますし、今回は、息栖神社に参拝しましたので、
一つにまとめたいと思います。

香 取 神 宮 千葉県香取市

一之鳥居。 参道はこの先、大きくS字を描きます。

二之鳥居の先で、細い車道が横切ります。

総門

楼門は参道が右にずれて建っていました。

拝殿

右に、御祈祷用の拝殿が別に建っています。

少し西の離れた場所に、奥宮が北向きに建っていました。
--------------------------------------------

鹿 島 神 宮 茨城県鹿嶋市

大鳥居 ここから奥宮までは、長い参道が真っ直ぐに続きます。

案内図


楼門

楼門を潜るとすぐ右手に拝殿がありますが、この神社は珍しく奥宮も同様に、北向きに建っていました。

拝殿

右には、楼門と授与所。

参道を更に進みます。

途中左手に、君が代の歌詞にある「さざれ石」が、ここにもありました。

売店の向かいに、

奥宮

鹿島神宮と言えば、塚原卜伝。

また、長い参道を戻ります。 右端に、さざれ石。
--------------------------------------------

息 栖 神 社 茨城県神栖市

一之鳥居。 両側の小さな鳥居は、日本三霊泉の一つの「忍潮井」です。

二之鳥居


二之鳥居を潜ると、大きな古木。 その隣には、

稲荷神社


由緒書

案内図

神門

拝殿

本殿

境内社
コメント