
福島八十八ヶ所霊場 第二十二番札所
仙道三十三観音霊場 第二十六番札所
奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場 第三十三番札所 関山 満願寺 福島県白河市
平成29年12月3日に、廻りました。

周辺地形図
こちらは、福島県中通り最南部、白河関跡の北北東4km程の関山山頂にあり、
あちこちから登る道がある様ですが、小さめの4WDなら登れる参道が、北側から登っています。

車道入口に立つ案内板。

この案内板は北向きに建っていますので、南北が逆転して地図の上が南です。

山頂駐車場の少し下に、お不動様。
傍らにパイプで水が引かれ、これが水飲み場の様です。

十七丁目の山頂駐車場からは南西側が展望出来き、多くの道がここで合流します。

その上には車止めが設置され、ここに下馬碑がありました。

参道を登ると、左に

地蔵菩薩。

参道は大きなS字を描き、左カーブの正面に寺務所。

右カーブの先に、

鐘楼。


山頂に建つ、本堂(観音堂)が見えてきました。


参道の左に、大日如来三尊。


説明板

本堂 ( 観音堂 )

福島県白河市 真言宗智山派 成就山満願寺光明院


観音堂の右奥が、

山頂です。

中央付近をUPにすると、磐梯山の先端。

山頂は北東に開け、那須連山は標高まで刻まれていました。

その左に、石祠。

その背後に那須連山が見えます。
左の雲の下に、硫黄岳。 右端に、二岐山。

北には、吾妻連峰と安達太良山が重なって見えました。

コメント