平成30年3月27日に、福島県浜通りを廻りました。

(北国八十八ヶ所) (福島八十八ヶ所)

 第十八番札所                     崇徳山 興仁寺      相馬市中村
 第十九番札所     第三十四番札所       新田山 泉龍寺     南相馬市原町区
 第二十番札所     第三十八番札所       金室山 金性寺           小高区
 第二十五番札所   第十一番札所         青木山 寶徳院     いわき市後田町

s-DSCN7565
相馬市中村            浄土宗  崇徳山 豊安院 興仁寺
s-DSCN7566
西側の県道入口から参道を進むと、左奥に本堂ともう一つのお堂。
s-DSCN7562
興仁寺は、 奥相三十三観音霊場 第二番札所ですが、参道正面のこちらが観音堂かな?
本堂左横のお堂にも扁額が無く、よく分かりません。 案外本堂内に鎮座しているのかな?
s-DSCN7561
蔵造の本堂は、こちらで初めて見ました。 御住職のお話では、会津地方にも有るとか。
戊辰戦争の飛火で焼失し、耐火と防犯の観点から蔵造で再建したそうですが、
入口が一つで、あまり使い勝手が良く無いそうです。
s-DSCN7560
境内に敷き詰められた白い小石は、駐車場を含めすべてレーキで筋目が付けられていました。
s-DSCN7558
本堂
s-IMG_0003


--------------------------------------------


s-DSCN7528
s-DSCN7529
南相馬市原町区北新田            真言宗豊山派   新田山 泉龍寺
s-DSCN7530
仁王門を潜ると、
s-DSCN7531
s-DSCN7532
s-DSCN7533
左に、
s-DSCN7534
奥相三十三観音霊場 第二十九番札所          新田観音堂
s-DSCN7535
その先、池越しに八幡堂。
s-DSCN7537
正面に本堂。
s-DSCN7539
扁額
s-IMG_0003-2
真言宗で本尊が阿弥陀如来は、珍しく思います。
s-DSCN7538
本堂の左にも、二つのお堂。
s-DSCN7540
手前のお堂には表示が無く、安置されていたのは釈迦如来だと思われます。
s-DSCN7541
奥のお堂は、大師堂 ( 弘法大師 ・ 虚空蔵菩薩 ) の様です。


--------------------------------------------


s-DSCN7503
南相馬市小高区仲町            真言宗豊山派   金室山 金性寺
s-DSCN7507
由来
s-DSCN7504
本堂
s-DSCN7506
こちらは、相馬三妙見の一つです。
s-DSCN7512
東日本大震災で被災したのか、
s-DSCN7513
現在、改修工事中でした。
s-DSCN7508
鐘楼門を潜った右奥に、
s-DSCN7511
二十三夜堂。
s-DSCN7509
扁額
s-DSCN7510
向拝の鰐口の影に、ネコの彫刻。

平成31年の初詣で再訪しましたが、まだ改修工事でしたので、門前で手を合わせ移動しました。
s-005
福島県南相馬市原町区大甕            妙 仲 庵
s-006
金性寺と同じ相馬三妙見の、医徳寺から少し東に離れた所でした。s-008
こちらが、金性寺の仮寺務所です。
s-007
茅葺き二階建ての趣深い建物でした。
s-031


--------------------------------------------


s-DSCN7451
いわき市後田町            真言宗智山派   青木山 金剛寺 寶徳院    
s-DSCN7453
石段を登ると参道は左にズレ、鐘楼と宝篋印塔。
s-DSCN7454
正面に
s-DSCN7455
大きな屋根が印象的な、本堂。
s-DSCN7456
扁額
s-IMG_0002
本尊は、川崎大師の御分霊です。
s-DSCN7457
その前に、左近の桜なのか、
s-DSCN7458
見事な枝垂れ桜は、そろそろ見頃を迎えているかもしれません。