北国八十八ヶ所霊場 第二十八番札所
猪苗代三十三観音霊場 第七番札所 天 徳 寺 福島県猪苗代町蚕養
平成30年4月21日に、参拝しました。

福島県猪苗代町蚕養 曹洞宗 毘盧山 天徳寺

北国八十八ヶ所霊場 第二十八番札所
猪苗代三十三観音霊場 第七番札所 天 徳 寺

山門の二階には、十六羅漢が祀られている様です。
仁王像には網入りガラスが張られ、正面からでは映り込みが激しく、横から撮影しました。


参道の右には、推定樹齢800年のイチイの木。

参道の左に、案内板。

その奥は、千手観音も安置されている、経蔵かな? ゆっくりお話は伺えませんでした。

本堂は、西南西を向いています。


本堂の背後には、

五百羅漢と、

開山堂。


五百羅漢からは、磐梯山が望めました。
猪苗代三十三観音霊場 第七番札所 天 徳 寺 福島県猪苗代町蚕養
平成30年4月21日に、参拝しました。

福島県猪苗代町蚕養 曹洞宗 毘盧山 天徳寺

北国八十八ヶ所霊場 第二十八番札所
猪苗代三十三観音霊場 第七番札所 天 徳 寺

山門の二階には、十六羅漢が祀られている様です。
仁王像には網入りガラスが張られ、正面からでは映り込みが激しく、横から撮影しました。


参道の右には、推定樹齢800年のイチイの木。

参道の左に、案内板。

その奥は、千手観音も安置されている、経蔵かな? ゆっくりお話は伺えませんでした。

本堂は、西南西を向いています。


本堂の背後には、

五百羅漢と、

開山堂。


五百羅漢からは、磐梯山が望めました。
コメント