平成28年10月9日に廻りました。
(信達三十三観音) (奥州三十三観音)
第十一番札所 第十一番札所 天王寺観音 福島市飯坂町
第十九番札所 第十二番札所 観音寺観音 桑折町万正寺
第二十二番札所 第十三番札所 常西寺観音 上郡

福島市飯坂町 臨済宗妙心寺派 香積山 天王寺

案内図

山門


本堂

本堂の右に書院。 更に右には、庫裡。

本堂の左奥に、水子地蔵堂。

庫裡の裏に廻ると、

石段の右は、子育地蔵尊。 石段を登れば、

信達三十三観音霊場 第十一番札所
奥州三十三観音霊場 第十一番札所 天王寺観音


案内板

右には、大銀杏と鐘楼。

第2駐車場には、延寿観世音菩薩。

------------------------------------------

奥州三十三観音霊場 第十二番札所
信達三十三観音霊場 第十九番札所
奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場 第二十六番札所 浄土宗 大悲山 観音寺 桑折町万正寺

石段を登り、左へ進むと、

案内板

仁王門


その右手には、鐘楼。

仁王門を潜り、更に石段を登ると、

拝殿観音堂 ( 観音寺観音 )。


その背後に、 釈迦堂。

更に奥には、

奥の院観音堂。
------------------------------------------

桑折町上郡 真言宗豊山派 明王山 不動院 大聖寺

参道右手に、小さなお堂。

その背後から、参道を進み

階段を登れば、

信達三十三観音霊場 第二十二番札所
奥州三十三観音霊場 第十三番札所 常西寺観音


観音堂から鐘楼まで、たくさんの石塔が並んでいました。
(信達三十三観音) (奥州三十三観音)
第十一番札所 第十一番札所 天王寺観音 福島市飯坂町
第十九番札所 第十二番札所 観音寺観音 桑折町万正寺
第二十二番札所 第十三番札所 常西寺観音 上郡

福島市飯坂町 臨済宗妙心寺派 香積山 天王寺

案内図

山門


本堂

本堂の右に書院。 更に右には、庫裡。

本堂の左奥に、水子地蔵堂。

庫裡の裏に廻ると、

石段の右は、子育地蔵尊。 石段を登れば、

信達三十三観音霊場 第十一番札所
奥州三十三観音霊場 第十一番札所 天王寺観音


案内板

右には、大銀杏と鐘楼。

第2駐車場には、延寿観世音菩薩。

------------------------------------------

奥州三十三観音霊場 第十二番札所
信達三十三観音霊場 第十九番札所
奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場 第二十六番札所 浄土宗 大悲山 観音寺 桑折町万正寺

石段を登り、左へ進むと、

案内板

仁王門


その右手には、鐘楼。

仁王門を潜り、更に石段を登ると、

拝殿観音堂 ( 観音寺観音 )。


その背後に、 釈迦堂。

更に奥には、

奥の院観音堂。
------------------------------------------

桑折町上郡 真言宗豊山派 明王山 不動院 大聖寺

参道右手に、小さなお堂。

その背後から、参道を進み

階段を登れば、

信達三十三観音霊場 第二十二番札所
奥州三十三観音霊場 第十三番札所 常西寺観音


観音堂から鐘楼まで、たくさんの石塔が並んでいました。
コメント