陸奥国 旧会津郡には、延喜式内社が二座あります。
( 延喜式神名帳 ) ( 参 拝 日 )
伊佐須美神社 (明神大社) 伊佐須美神社 福島県会津美里町 平成27年10月18日
蚕養國神社 蚕養國神社 会津若松市 平成29年 8月26日

福島県会津美里町 伊佐須美神社

奥州二宮、岩代新一宮の由緒書は、置いてある木が邪魔で読む事が出来ませんでした。

楼門の先に仮社殿。


本殿跡地。 この神社は何度も火災に遭い、現在は仮社殿に祀られていました。

鳥居の前にあった、「御社殿造営姿図」。 早くこの予想図の通り竣工すると良いですね。
--------------------------------------------

参道入口には、社号標のみ。

石燈籠のさきに、以前は鳥居があった様です。


福島県会津若松市 蚕養國神社
扁額

参道左手に、たくさんの境内社。

二之鳥居の手前に、

御由緒

拝殿

本殿

拝殿の右手にも、社殿が二棟。

拝殿右手の社殿。

右端の社殿。

参道右手に、神楽殿。
( 延喜式神名帳 ) ( 参 拝 日 )
伊佐須美神社 (明神大社) 伊佐須美神社 福島県会津美里町 平成27年10月18日
蚕養國神社 蚕養國神社 会津若松市 平成29年 8月26日

福島県会津美里町 伊佐須美神社

奥州二宮、岩代新一宮の由緒書は、置いてある木が邪魔で読む事が出来ませんでした。

楼門の先に仮社殿。


本殿跡地。 この神社は何度も火災に遭い、現在は仮社殿に祀られていました。

鳥居の前にあった、「御社殿造営姿図」。 早くこの予想図の通り竣工すると良いですね。
--------------------------------------------

参道入口には、社号標のみ。

石燈籠のさきに、以前は鳥居があった様です。


福島県会津若松市 蚕養國神社

扁額

参道左手に、たくさんの境内社。

二之鳥居の手前に、

御由緒

拝殿

本殿

拝殿の右手にも、社殿が二棟。

拝殿右手の社殿。

右端の社殿。

参道右手に、神楽殿。
コメント